令和7年度 学校ニュース
本日、夏休みが終了して、再び学校に元気な子供たちの姿が戻ってきました。久々に会った子供たちは、一段と心も体も大きく成長した様子が伺えました。
1校時には、ランチルームにて夏休み明け集会が行われました。校長先生からは、夏休み前に伝えた3つの話の確認をされていました。「命を守る、早寝・早起き・朝ごはん、あいさつ」のいずれもしっかり守れました。そして、子供たちは、校長先生の方を見て、真剣な態度で話を聞いていました。
その後、子供たちは担任より、夏休みの様子や課題提出の確認、新しい教科書の確認、今後の授業や学校行事についての話をしていました。
保護者の皆様、地域の皆様、夏休みの期間、子供たちの安全を見守っていただきありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
夏休み最後の日曜日に、親子で参加していただく、毎年恒例のPTA奉仕作業です。
今年は、台風等の影響を受けることなく、無事に実施することができました。
猛暑日の予報が出ているので、早朝の涼しい時間帯に水分補給をしながら作業をしていただきました。
児童は、久しぶりに友達と活動や会話をすることできました。
明日から再開する学校生活に向けて、体と心のリズムを整える準備ができる機会となったようです。
PTA役員の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
暑い夏の間、地域のボランティアさんが管理・整備してくださった校庭は、すっかり美しく整いました。
トラックの中に芝生のように生えていた草が、きれいに除去されています。本当に美しい校庭です。
完全防備の姿で砂煙を巻き上げているのは、「秘密の道具」を使用中のときです。
酷暑の夏休み、本当にありがとうございました。
夏休みも最後の週になりました。
校庭にも、秋の気配が・・・
ひまわりの種が、ふくらみ始めました。
校庭の木々も、実りの秋に向かっています。
校木「大いちょう」の銀杏も、ほんのり色づいています。
教材園の野菜は、子どもたちの登校を待っているかのように、まだまだ元気です!
毎年恒例、夏休み明け前の時期に、環境整備として地域ボランティアでもある「中門ドリームクラブ」の皆様が花壇の除草をしてくださいました。
児童昇降口前の花壇が、すっきりと美しくなりました。
早朝から、ありがとうございました。
*************
既に、校長室だより6号にてご紹介しましたが、運動会前の時期にも、毎年花壇の除草をしてくださる「舘野友愛クラブ」の皆様にも、あらためて感謝申し上げます。
地域の皆様の姿を見て学び育てる環境が、校歌にある「里の子われら」を育んでいることに、感謝申し上げます。
夏休み中2回目となる、オンライン健康観察が始まっています。
今日のMeetは、2・3年複式学級、4・5年複式学級、6年生。
「前回より、参加者が多いので、嬉しい!」
「帰省先から、都合をつけて参加してくれている!」
オンラインならではの良さを実感しました。
画面越しの笑顔🤗、嬉しくなります。
元気な声と、近況を聴くことができ、安心しました。
保護者の皆様、お忙しい時間帯にMeet参加へのご協力をいただき、ありがとうございました。うまく入れなかった場合は、担任が電話をして、手順や都合の確認をしますので、可能でしたら再チャレンジをお願いします。
夏休みも残りわずかです。
この調子で、早寝 早起き 朝ごはん🌄🍴で、生活リズムを整えて、9月に備えましょう。
7月30日に健康観察①がありました。
2~6年生児童のみなさん、持ち帰っているタブレットでのMeet入室は、スムーズにできましたか?
健康観察②は、各学級で指定している日時の5分前から入室できますので、準備をしておきましょう。
⬆️こちらは、6年生の学年だより掲載事項です。
保護者の皆様、ご協力よろしくお願いします。
なお、タブレットを持ち帰っていない1年生は、「学年だより7月号」に記載した日時に担任から電話がありますので、ご確認ください。
残暑お見舞い 申し上げます
夏休みの「後期:夏休みの課題の整理と学校の準備をする期間」となりました。
まだまだ暑い日が続きますが、「🕒早ね 早起き🍴朝ごはん」の生活リズムを確認しましょう。
残りの夏休みも「健康で安全な生活」となるようにお願いします。
保護者の皆様、地域の皆様、ご協力をお願いいたします。
いつも金魚の世話をしてくれている委員会児童に代わって、夏休み中は、当番の先生方が順番にお世話をしています。
水槽に近づくと…お口をパクパクしながらこちらを見ています。
餌を水面にそっと入れると・・・
ご覧の通り。元気に餌を食べていました。
こんなに速く泳げたのですね。
二度目の餌は、それぞれのペースで、ゆっくり食べていました。
暑い夏ですが、学校の金魚、元気です!
9月に登校した際、昇降口の水槽をぜひ覗いてみてください。
地域の皆様、保護者の皆様、いつも本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。
久しぶりの夏空と朝日に、唐沢山が美しく見える朝です。
校木「大いちょう」の葉も一段と濃くなりました。
本日から学校閉庁のため、電話連絡等の対応ができません。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
**********************
保護者の皆様は、「夏休みのしおり」の最後に表記しましたように、さくら連絡網をご活用ください。
事故・けがの無いことを祈りますが、急な要件は
「さくら連絡網・保護者連絡」へお願いします。
**********************