夏休み明け集会
投稿: HP担当 (09/01)
本日、夏休みが終了して、再び学校に元気な子供たちの姿が戻ってきました。久々に会った子供たちは、一段と心も体も大きく成長した様子が伺えました。
1校時には、ランチルームにて夏休み明け集会が行われました。校長先生からは、夏休み前に伝えた3つの話の確認をされていました。「命を守る、早寝・早起き・朝ごはん、あいさつ」のいずれもしっかり守れました。そして、子供たちは、校長先生の方を見て、真剣な態度で話を聞いていました。
その後、子供たちは担任より、夏休みの様子や課題提出の確認、新しい教科書の確認、今後の授業や学校行事についての話をしていました。
保護者の皆様、地域の皆様、夏休みの期間、子供たちの安全を見守っていただきありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
広告
いじめ0キャラクター「ハッピー」
いじめ防止基本方針
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
東ロボくんの開発責任者で、読解力を調査・研究し、受検者数50万人のRSTを開発・普及させてきた『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の著者による待望の続編! RST受検者50万人のデータを元に、シン読解力とはなにか、教科書が読めないのはなぜかを明らかにし、RSTの成績向上に成功した事例を紹介しながら、シン読解力習得の処方箋を示す。
出版: 東洋経済新報社
(2025年02月)