更新情報

令和6年度 学校ニュース

3月31日(月) 離任式

 本日、栃本小学校体育館で離任式が行われました。

はじめに、転退職者の紹介を教頭先生が行いました。

  

 続いて児童代表による、お別れの言葉、花束の贈呈が行われました。

  

 そして転退職される先生方から、あいさつをいただきました。

 

 離任式の後は、見送りが行われました。PTA役員の方々から花束が贈られました。その後、児童1人1人に言葉をかけながらお別れをしていました。

  

 お別れする先生方、今まで大変お世話になりました。新天地でのご活躍を心よりお祈りしています。

 

令和6年度 修了式

 本日、1校時に令和6年度修了式が行われました。

児童代表による修了書授与が行われ、代表児童に合わせクラス全員で礼をしました。

 

その後、一年間を振り返り、1、5年代表児童による作文発表が行われました。この一年間で頑張ってきたことや、来年度への抱負が語られました。

 

そして、校長による式辞が行われました。大きく5つの内容について話されていました。

①    先日行われた卒業式について話され、卒業生はもちろん、在校生1人1人の言葉や歌が素晴らしかったので感動的な卒業式になったこと

②    通信票と一緒に入っている一人一人の思い出作文では、この1年間でがんばったことや楽しかったこと、みんなで協力したことがよく表現され、成長を感じたこと 

③    先ほどの代表児童による「一年間を振り返って」では力強い決意が表れており、2年生として1年生にやさしく接することや6年生として学校のために一生懸命働いていきたいことが伝わったこと

④ これからも自分のことも友達のことも大切にして頑張ってくださ  い。

⑤ 自分の命は自分で守り、安全で充実した春休みを過ごしてください。

 

 明日からは春休みです。新学期に向けてとても大切な時期となります。健康で決まりよい生活を送り、心と体の準備をしてほしいと思います。

 保護者の皆様、地域の皆様、1年間本当にお世話になりました。たくさんのご支援ご協力を賜りましたことに、大変感謝しております。来年度も変わらぬご支援ご協力のほどをどうぞよろしくお願いいたします。

令和6年度 卒業式

 本日、天候に恵まれた中、令和6年度卒業式が行われ、10名の卒業生が栃本小学校を巣立っていきました。式には、来賓の皆様、保護者の皆様、1~5年生の在校生、本校教職員が参加し、卒業の門出を祝いました。

 

 卒業証書授与では、卒業生1人1人が堂々とした態度で証書を受け取った後、中学校へ向けた決意発表が行われました。中学校への抱負と期待に満ちた意志が伝わりました。

 

 卒業生と在校生による「別れのことば」では、心温まる言葉の呼び掛けや一生懸命の歌声が、参加者の心に響き、感動的なひとときとなりました。

 

 改めまして、卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。これからの皆さんのご活躍を期待しております。

 

 

学習ボランティアの皆様、1年間大変お世話になりました。

栃本小で大変お世話になっている、学習ボランティアさんのお二人にメッセージカードをお渡ししました。

 2・3年生、4・5年生が複式学級なので、算数の時間にボランティアさんに教えていただきました。「ボランティアさんのおかげで、算数が得意になったよ。」「分からないところを詳しく教えてもらったよ。」などの声を聞くことができました。

一年間大変お世話になりました。どうもありがとうございました。

  

 

1年生 生活科の授業

 3月12日(水)生活科の「もうすぐ2年生」の学習で、この一年間にできるようになったことを思い出してすごろくを作り、みんなで遊びました。いろいろな友達と一緒に楽しく遊ぶことを通して、自分や友達が小学校に入ってから大きくなったことに気付くことができました。

       

 

 

6年英語の授業

 ALTの先生との英語の授業が行われました。子供たちは、ALTの先生との授業をいつも楽しみにしています。

 「My Future, My Dream」では、中学校で入りたい部活動や将来の夢などについて、英語で伝える学習をしています。

 今回の授業では、自分の考えを英語でALTの先生に伝えました。自分の考えがきちんと伝わって、子供たちはうれしそうでした。

 英語の授業もあとわずかです。最後まで楽しみながら頑張っていきます。

 

教室ワックスかけ

 3月7日(金)5校時に教室の荷物をみんなで協力して出したり、床を水ぶきしたりして、1年間お世話になった教室をきれいにしました。放課後担任がワックスかけを行って、ピカピカの教室になりました!

愛校奉仕

 2月26日(水)に、6年生による愛校奉仕が行われました。6年間お世話になっ体育館をきれいにしようと計画し、掃き掃除やモップ掛けを丁寧に行いました。

 3月18日(火)には、きれいになった体育館で卒業式が行われます。6年生は、一生懸命に卒業式に向けての練習もしています。

 残りわずかの日数ですが、お世話になった校舎や体育館、そして先生方や友達にも感謝の気持ちをもって過ごしていきたいです。

3・4年図工

 3年生は「わくわくスーパーランドセル」4年生は「つながれ、広がれ!だんボール」を学習しました。どちらの学年も段ボールを使って活動しました。3年生は4年生の学習に興味があるようで、「何を作っているの。」「4年生になるとこんなことをやるんだね。」と聞きながら活動していました。材料がたくさんあって、何を作ろうか迷っていました。次の図工の時間には仕上げをしたいと思います。